講師:bonbon homespun ひとみさん
▶︎募集は終了しました
・・・
「ホームスパンでミニマフラーを織る ―糸紡ぎ、機かけ、織り、縮絨までー」
講師:bonbon homespun ひとみさん
羊毛から糸を紡いで、機にかけ、織り、仕上げの縮絨(しゅくじゅう)まで学べる、『ホームスパン』3日間の講座です。
オリジナルカラーの羊毛を作り、糸を紡ぎます。
講師が用意した、手紡ぎ糸を機にかけ、綾織のミニマフラー(25×最大90cm)を織り、
仕上げに縮絨(しゅくじゅう)をします。
紡ぎ、織りが未経験でも参加できます。
機かけは、機結び(はたむすび)のご経験があると尚良いです。
ふわふわの羊毛が、糸になり、マフラーになってゆく、『ホームスパン』の制作の楽しさや温かさを感じて頂ければと思います。
〈3/8(土)糸紡ぎ 13:00~18:00(休憩30分)〉
10色ほどの羊毛の中から、好きな色を選び、ドラムカーダーという機械で混ぜて、参加者の皆さんのオリジナルカラーの羊毛を作ります。
羊毛ができたら、紡ぎ車でホームスパン用の糸、単糸(たんし)を紡ぎます。
緯糸(よこいと)分、30〜40gほどの糸ができます。
紡ぎのみご参加の方で、経糸(たていと)分が必要でしたら、講師の紡いだ白い糸(¥3000/100g)または、羊毛(¥1500/100g)を販売させて頂きます。
〈3/15(土)機かけ 11:00~18:00(休憩30分×2回)〉
講師が用意した手紡ぎ糸を、1人1台、ろくろ式の高機(4枚綜絖)にかけます。
機結び(はたむすび)という作業を行います。
未経験でも大丈夫ですが、機結びのご経験があると尚良いです。
〈3/16(日)織り、縮絨(しゅくじゅう) 11:00~18:00(休憩30分×2回)〉
オリジナルカラーの手紡ぎ糸を、緯糸(よこいと)にして、
綾織のミニマフラー(30×最大110cm)を織ります。(織りのスピードによっては短くなる場合もあります)
織れたら、縮絨(しゅくじゅう)をして、仕上げます。
(縮絨はお湯と洗剤を使い、手で押し洗いなどをします。)
【参加費】
〈手紡ぎ・織り3日間〉 28000円(材料費込、税込)
3/8(日)〈糸紡ぎ〉 定員4名 8000円
→糸紡ぎのみの参加も可能です
3/15(土)機かけ、3/16(日)織り、縮絨
定員2名 20000円
→ 3/16(日)織り、縮絨のみご参加の場合は、ご相談ください。(機かけの費用などが発生します)
………
〈bonbon homespun ひとみさん プロフィール〉
2011年、西表島の石垣昭子氏主宰、紅露工房にて、
ワークショップに参加し、染織の楽しさを知る。
2011~2017年、平田秀子氏主宰、平田秀子織物教室で学ぶ。
(紡績糸を使った、作品を制作)
2018~2024年、泉ひろみ氏主宰、泉ひろみ織工房で学ぶ。
2020年、『ホームスパン』に出会い、夢中になる。
2023年から、清野詳子氏主宰、清野工房で、『ホームスパン』を学ぶ。
2024年、日本民藝館展に、ホームスパンの作品が入選する。
時折、クラフトマーケットなどへ出店を行っている。
【キャンセルポリシー】
▷当日100% ▷4日前~前日 50%
【お支払い方法】
当日現金または、カード払い
▶︎会場 染め・織り道具SHIRO.-TOYODA-
東京都日野市豊田4-39-16 2F 駐車場有(5台)
▶︎お問い合わせ・お申し込み
メールでbonbon homespun ひとみさんまで
bonbon.homespun★gmail.com
(★を@に変えてください)
コメントをお書きください
松澤 説子 (日曜日, 02 2月 2025 16:06)
満席で申し込めず残念。
追加講習は大体いつ頃の予定でしょうか?
SHIRO. (日曜日, 02 2月 2025 19:25)
コメントありがとうございます。
涼しくなる頃に先生にお願いしてみますのでしばらくお待ちください!