· 

「杉綾のマフラーを織る ―機かけから織りまで−」

講師:長井美和さん



*当講座の募集は締め切りました

 

「杉綾のマフラーを織る ―機かけから織りまで−」 

講師:長井美和さん @imiwadandelion

 

美しい作品づくりで展示会でも人気の長井美和さんの作品づくりのベースとなる

織りの準備にも触れられる4日間の講座です。

ウールの紡績糸を使用して、整経、機かけ、織りまでの一連の流れを学べます。

 

一定の力で打ち込みができているか、機かけのバランスが整っているか、そのほか

長井さんが実践している「きれいに織る」ための工夫やコツをお伝えします。

 

ろくろ式の織機・多綜絖の織りが未経験の皆さまにおすすめの講座です。

 

・2/10(月)事前説明、座学 10:00~12:00

・3/3(月)3/17(月)3/31(月) 整経、機かけ、織り 10:00~15:00(休憩30分)

 

*一人1台ろくろ式の高機(4枚綜絖)を使用して機かけから織りまでを行います

*縮絨前35cm x 最大150cmの杉綾のマフラーをつくります

*織りのスピードによっては短くなる場合もあります

*経糸、緯糸の色はいくつかの中から選べます

 

〈4日間〉35000円(材料費込、税込) 定員4名(最小開催2名)

  

<長井美和さんプロフィール>

2006年、織り教室で手織りに出会う。

織工房Mai のアシスタント、ユザワヤ吉祥寺店の手織りコースの講師を勤める。

不定期でアトリエで手織り教室を開催している。

クラフト市への出店や、定期的にグループ展を行う。

現在はオーダー品の制作を中心に制作しており、

つばめ工房の織り手としても活躍中。

 

【キャンセルポリシー】 ▷当日 100% ▷4日前~前日 50%

【参加費のお支払い方法】当日現金にて先生にお支払いください

 

▶︎会場  

染め・織り道具SHIRO.-TOYODA- 

 東京都日野市豊田4-39-16 2F 駐車場有(5台)

 

▶︎お問い合わせ・お申し込みはメールにて長井美和さんまで

・お名前、携帯番号、普段使用している機を明記の上お申し込みください

 

someori.sanpo★gmail.com (★を@に変えてください)